この方が代表の小畑隆正さんです。
見るからに気さくさが伝わって来ますね。
そしてスタッフも女性が全体の80%と、この業界では珍しい高い比率となっているのの特徴の一つです。
商品については無垢のフローリングをはじめ、古材の専門店であり、一般木材は取り扱っておられません。
社長に話を伺うを、
「先代の頃は他の材木屋さんと同様に、一般の建築材料を取り扱っていましたが、自分が代表となった頃からフローリングと古材の専門店に方向を変えました。」
との事でした。
「なぜその方向に切り替えられたのですか?」
と質問すると、
「他と同じ事をすれば競争が起きると考え、全て真逆にしようと・・・。商品も材木屋さんなら多品種を取り扱い、最近ではお風呂屋トイレ、キッチンまでを取り扱うのが一般的ですが、逆の発想で専門性を高めました。スタッフもこの業界は男性がほとんどですが、そこも女性をメインに採用して今ではほとんどが女性スタッフです。」
なるほど・・・。
他にもまだまだ面白いお話を伺いましたが、今回はこの程度で。